茶番だった源平合戦と北条氏の正体

  北条氏は、桓武平氏高望流の「平直方(たいらのなおかた)」を
  始祖とし、伊豆国田方郡北条(静岡県伊豆の国市)を拠点とした
  在地豪族である。
   北条氏の祖となった「北条時政(ときまさ)」は、「平将門」の
  系図で、関東を拠点とした「平氏本家(本流)」の子孫だった。

  一方、おごれる平家の発端となった「平清盛」は、桓武天皇
  隠し子(いわゆる不倫でできちゃった子)で、事実を隠すため、
  平将門の養子となった。
   この事実を利用して、後に「平清盛」は朝廷に圧力をかけて
  権力を手に入れて行った。

  平氏本流の血族である北条氏は、京都にいる平氏(「平清盛
  たち)に嫉妬心を抱いていた。そこで、北条氏は源頼朝義経
  利用して、源平合戦を起こすことで平家討伐(事実は、不倫の
  子から始まった平氏分家の根絶)を達成した。

  目的を達成した北条氏は、源平合戦の真実を隠し通すため、
  利用価値がなくなった頼朝を暗殺した。
   さらに、頼朝の子で二代将軍となった頼家も暗殺、頼家の
  正室・「若狭局(わかさのつぼね 比企能員(ひきよしかず)の
  娘。)の『比企一族』とも対立するようになる。これが、
  比企能員の変(ひきよしかずのへん)』に繋がっていき、
  比企一族は北条氏によって滅亡した。
   この比企氏(ひきし)とは、平安時代末期から鎌倉時代前期に
  かけて武蔵国比企郡(現在の埼玉県比企郡東松山市)を領した
  藤原秀郷(ひでさと)」の末裔にあたる。

  北条氏は、一族の秘密を守り抜くため、頼朝の妻・政子が色仕
  掛けで頼朝を翻弄し、奥州藤原氏を滅ぼした後、さらに藤原氏
  末裔で頼朝の後ろ盾にもなっていた比企一族も滅ぼしてしまった。

  だが、この北条氏の謀略に対して朝廷も黙ってはいなかった。
  これが朝廷と幕府の対立にもつながっていく。

  三代将軍となった実朝は、朝廷に政権を返し、自らが大臣になる
  ことを懇願していた。それ故、公家としての嗜み(和歌など)の
  教育も受けていた。
   この実朝の教育係をしていたのが、後の薩摩藩主となる島津氏
  の祖・島津忠久(しまづただひさ)」であった。
   この「島津忠久」は、頼朝の側室で比企能員の妹・丹後局(丹
  後内侍)の子である。
   実朝は、父の『大東亜共栄圏』も知り、大陸(南宋)に
  向かうべく造船にも着手していた。

  北条氏にとっては、また悩みの種が増えたことになる。
  島津忠久の教育によって、実朝は父・頼朝の暗殺首謀者も知るこ
  ととなる。北条氏に不信感を持った実朝は邪魔になり、ついに
  暗殺されることになった。

  島津忠久も暗殺を企てるが、朝廷の保護によりかなわなかった。

  そして、海を越えた大陸では・・・・
  チンギス・ハン(義経)の孫・フビライ・ハンが、朝廷や幕府に
  使いを送っていたこともあり、北条氏の陰謀を知ることとなる。
   これが元寇の決定的な引き金になった。


     ~ つづく ~